FAQ

ご依頼の前に

クライアント様からのご依頼で、よくお寄せ頂くご質問とその回答をまとめております。注意事項的な内容もございますので、ご依頼の前にお読みいただければ、スムーズなプロジェクト進行が可能かと思われます。

+ ドメインやサーバーは取得しておく必要がありますか?

事前に取得しておく必要はありません。ドメインはサイト運営で重要な要素の一つでもあります。どんなドメインが良くて、取得できるのかをご提案いたします。
サーバーについてもご用意いただかなくても問題ございません。当方で最適なサーバーをご紹介させていただきます。ほぼ永年でご契約頂くものですので、費用を極力抑えたサーバーをご提案いたします。もちろん。激安でも不安定で使いにくいサーバーが山ほどありますので、厳選してご提案いたしますのでご安心ください。

+ 何から初めてよいかわからない。

ご安心ください。とりあえず、あなたの「想いや情熱」、「こんなサービスをやりたい(やっている)」「こんな会社だ」というようなことを考えておいてください。あとはヒアリングで引き出して、お悩み、ご要望を整理してご提案に仕上げます。

+ ホームページは作りたいが何を掲載すればいいかわからない。

ページ構成や掲載内容、こんな情報をユーザーは欲しいのではないか、などのご提案はさせていただきます。あとは、あなたの専門性や商品、想いなどを書き起こしてください。変更や修正、新たなご提案などをして仕上げていきます。プロのライターと共に取材も行います。

+ SEOって必要なの?

どんなサイトを運営するか、目標はどこなのか、によって永続的に必要かどうかは、変わってきますが、とりあえずリリース直後はアクセスや検索順位は無いに等しいです。地道にアクセスアップ施策を行なっていくのも手ですが、効率と効果を考えるのであれば、最低半年はSEOを実施することをオススメ致します。キーワードによって価格が違いますので、「高い」という印象をお持ちなら一度ご相談ください。

+ ブログって必要なの?

私は必要であると思います。「ただの日記」と思われているかもしれませんが、ホームページでは見えない個性や独自性をアピールできる非常に有効的なツールです。考えや方向性、開発中の商品、実績などを更新していくだけで、ユーザーはあなたを見ることができます。知ることができます。共感してもらえればファンになってもらえる確率は非常に高くなります。

+ 見た目なんか気にしない。とにかく安くしたい。

本当にそうお思いなら、残念ながら他社の制作会社をお選びください。メイクイットプロジェクトはデザインの力と魅力を信じています。デザインがなければ「想い」も「熱」の伝わりません。なりより独自性が表現できません。またデザインは情報を整理し、的確にユーザーに伝える手法でもあります。また、難しいことはヌキでデザインは見た人を楽しくワクワクさせてくれると信じています。それに自社や自店のホームページを激安で作ってビジネスが成功しますか?

+ ホームページ制作費用や運営費用がどれくらいかかるのか知りたい。

ページ数や実現したい内容によってかなりの違いがありますので一概には言えませんが、メイクイットプロジェクトは適正価格でご提案しています。
参考までに価格表をご用意しております。

+ 相見積を取りたいんだけど、受けてくれる?

もちろん。ご要望であるならお引き受けいたします。ですが、お打ち合わせを実施してお話をお伺いさせてください。
お打ち合わせ後、規模や仕様によっては、残念ながら、ご自体することもございます。

+ ホームページ更新の重要性は分かっているが、面倒だ。

アクセスをアップさせ、問い合わせや売上を上げたいのであれば、必ず行なってください。更新する内容がないのであれば、考えてください。冷たい言い方かも知れませんが、売れていることろはやっています。何もやらずにいたら、ユーザーや潜在顧客は全て持っていかれます。アドバイスはさせていただき、場合によっては有料ですが、一緒に更新内容を考えます。共にがんばりましょう。

+ Wordpressの更新作業に自信がない。

マニュアルとレクチャーをさせて頂きます。リリース後は有料ですがサポートのいたします。そして数ヶ月もすると慣れてきます。最初は先入観と見慣れない画面でビビっているだけです。慣れてしまえば簡単です。高校生でもご年配の方でも更新されています。ご安心ください。

+ facobookとかtwitterとか流行ってるけど、わたしには関係ない。

関係あります。これもブログと同じ元理です。個性や独自性をアピールするのに有効的なツールです。ブログと違うのはフォロワーや友達が確実に見てくれるということです。そしてシェアして広めてくれます。アピールできる文字数や写真点数が限られていますので、フック的役割ではありますが、そこからブログやホームページに流入させる戦略もあります。
関係ない、面倒、恥ずかしい、実名には抵抗が。そんなことをお考えの方は是非ご相談ください。

+ 1ページだけでも受けてくれるの?

もちろん。お受けいたします。ただし、1ページだけの制作だけではなく、全体の改善案なんかも言ってしまうかもしれません。お客様の為を思っての発言ですので、ウザがらず聞いてやってください。

+ ロゴや名刺、パンフレット、案内状などトータルでお願いしたいんですが。

正解です!どれも営業活動には重要なものばかりです。分散発注してしまうと統一感がなくなってしまい、掛けた費用が無駄になってしまいます。グラフィックデザイナー、ライター、カメラマン、イラストレーター様々なクリエイターとのつながりがあります。安心してご相談ください。

+ googleやブログに出てくる広告って意味ないよね?誰もクリックしないし?わたしもクリックしないもん。

果たしてそうでしょうか?たとえば、あなたが英会話に興味があり、偶然見ていたウェブページに魅力的な英会話の広告が出ていたらクリックしませんか?クリックするのにデメリットはありません。googleが世界一の広告売上となっているのには理由があります。世界中で広告をクリックされているからです。ただし戦略は必要です。

+ とりあえず安く、安く作りたい。ホームページなんてあれば、それでいいんだから。

本当にそうお思いなら、残念ながら他社の制作会社をお選びいただくか、無料制作ツールやサービスがあります。そちらをご活用ください。しつこいようですが、安く作ったものにユーザーは寄り付きません。一度、嫌われると、二度とアクセスしてくれるチャンスは永遠に訪れません。

+ 競合他社がホームページ持ってるから、とりあえず作るけど、更新なんて金のかかることしなくてもいいよ。

あなたがもしインターネット上のユーザーと繋がりたくなく、忘れてほしいなら、更新の必要はありません。でも、もしなんとかユーザーと繋がって、自社や自店の商品やサービスを広め、世の中をよりよくしたいと思っているのなら、努力と少しばかりのお金は使いましょう。ユーザーは見ていますし見えます。「想い」と「熱」を感じます。

お問い合わせは無料

ウェブサイトやスマホサイトに関するご質問やご相談
ロゴや名刺、パンフレットやポスター、チラシに関する事もまでなんでも聞いてください。

無料ですお気軽に!相談・問い合わせをする